マツコの知らない世界『仏像の世界』仏像はいくら?仏師になる方法と年収は?

スポンサードリンク

(出典 : アマゾンより)

8月18日オンエアの

『マツコの知らない世界』

紹介された、仏像の世界。

下賤な話で恐縮だけど、

仏像っていくらぐらいする

ものなのでしょうか?

また、仏像を作る仏師になる

にはどんな方法があるのか?

そして仏師の年収はいくら

ぐらいなのか?

いろいろ見てみました。

高校生仏師の宮沢汰佳くんに

ついての記事はこちら↓

スポンサードリンク

そもそも仏像っていくら?

国宝級の仏像となると、値段がつけ

られないものも多いでしょうが、

一般人が普通に仏像を買おうとした

場合、どんなものがいくらぐらいで

買えるのでしょうか?

材料や大きさ、作った仏師のネーム

バリューなど、要素はいろいろあると

思いますが、アマゾンやヤフオクなどで

ざっくりと調べてみました。

木彫りの仏像・手作り・ミニサイズ

↑こちらは、手のリサイズの

かわいい仏様です。

柘植の木で作られており、

高さは約7cm。

お値段は999円だそうです。

いきなり何十万円も用意しなくても、

こんなお手軽な仏像もあるんですね。

三開仏 薬師三尊  手作り

(出典 : アマゾンより)

こちらは厨子が観音開きで開き、

中に日光菩薩・薬師如来・月光菩薩の

三尊が彫られているものです。

こちらも柘植の木彫りで、

高さは約10cmと小ぶりなため、

お値段も比較的リーズナブルで

3,600円です。

スポンサードリンク

猫buddha(にゃんぶっだ) 阿弥陀如来

(出典 : アマゾンより)

こちらは仏様が猫の姿になって

いる、変わり種の仏像です。

温和な表情が猫好きには

たまらない逸品ですね。

高さは約8.5cmで

重さは約40グラムと、

手のひらサイズです。

お値段は1万円。

コレクターズアイテムとして

人気がありそうです。

聖観音菩薩 24金メッキ 仏師:松久朋琳原型

(出典 : アマゾンより)

こちらは手作りではありませんが、

原型を名のある仏師が作っており、

ちょっとブランド物の趣になって

きます。

しかも全身24金の金メッキの輝きに

包まれています。

高さは26cmで、お値段は20,460円です。

スポンサードリンク

釈迦如来 柘植製

(出典 : アマゾンより)

これは見るからに彫刻が細かく、

手の込んだ一品です。

高さは22cm。お値段は50,820円です。

このクラスになると、仏壇もしっかり

したものを用意しないと迫力負けする

といいますか、立派な場所に安置しない

といけない気持ちになりますね。

千手観音菩薩 黒檀木

さらにヤフオクに出品されている

時代がかったものも見てみました。

(出典 : ヤフオクより)

こちらは高級木の黒檀で作られた

千手観音ですが、光背も入れて

高さ40cmとかなり大きなものに

なります。

飾ったらお部屋の雰囲気が一変

しそうな、重厚で立派な仏様です。

お値段は79,000円。

ヤフオクでも気軽には買えませんね。

観音菩薩像 御影石 手作り

そして最後は高さ57cmの、御影石で

できた観音菩薩像です。

(出典 : ヤフオクより)

かたわらのペットボトルと比べると、

やはりかなり大きいです。

よほどしっかりした仏間や、かなり

大きな仏壇でないと重さで床が

抜けるかもしれません。

お値段は188,000円。

高級石を素材にしているだけあって、

すごいお値段ですね。

しかしヤフオクで買ったら送料も

すごいことになりそうですが、

買う人、いるのか分かりません。

スポンサードリンク

仏師になるには?

仏師という仕事には資格も修行も

必要ありません。

仏像を作ればだれもが仏師なのです。

しかし、仏師を生涯の仕事にしようと

した場合、どのように研鑽を積めば

いいのでしょうか。

第一には、仏師のもとに弟子入りし、

内弟子となって学ぶ方法があります。

これは仏師の工房に住み込みで働き、

10年ほどの修業期間を要するものです。

内弟子にはお小遣いとして10万円程度が

渡されるそうですが、最近は給料制を

とっている仏師の方もいるとか。

また、住み込みではなく、近所の

アパートで暮らして通いながら

勉強するというスタイルも増えて

いるそうです。

休日も割り当てられるので、

その時は神社仏閣を見学し、

見て学ぶ機会もあるといいます。

第二には、専門学校で学ぶ方法です。

前述のように、仏師には資格があり

ませんが、仏像に関する知識や実践を

学び、カリキュラムをこなせば

ひととおりのことが勉強できる

というものです。

また、専門学校の利点として、

卒業後の進路を講師に相談でき、

人脈がつくれるということが挙げ

られます。

卒業後に弟子入りできる仏師

紹介してもらえたり、仏師として

自分の工房を立ち上げる方法や

お寺と付き合う方法などの

サポートが受けられます。

有名なところでは、

京都の伝統工芸大学校の

仏像彫刻専攻科があります。

そうして晴れて仏師として独立する

わけですが、仏師はただ仏像を作るだけ

ではなく、自分で仕事をプロデュース

したり、金銭面も管理したりしなければ

なりません。いわゆる個人事業主、

フリーランサーの立ち位置になります。

さらに、継続して仕事を受注する

マネジメント能力も求められるため、

仏師として生活面でも安定して仕事を

続けるのは難しいようです。

スポンサードリンク

仏師の年収は?

仏師の作る仏像は、大きさや素材

などで値段が大きく異なります。

また、仏師として有名になれば

ブランド力でさらに収入を得る

ことができるでしょう。

『マツコの知らない世界』に登場

した、高校生仏師の宮沢汰佳くん

ように、個展を開くほどのネーム

バリューがあれば、

年収は300~500万円くらいと

いわれています。

ただし、近年では海外製の、

大量生産・機械製の安価な仏像

販売されています。

国産の市場も影響を受けている

ようなので、高価な仏像は売り

にくいようです。

伝統技術が途絶えないよう、

技術に見合った価格の仏像が評価

されてほしいですね。

以上、仏像仏師の世界でした。

ではでは~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする