やさしい日本語とは?災害やオリンピックに備える例文あり『未来スイッチ』

スポンサードリンク

(出典 : https://www.fumira.jp/)

今回は、外国人と日本語で

会話するときに覚えておきたい

やさしい にほんご」に

ついてクローズアップしたいと

思います。

やさしい にほんご」は、

日本人同士が話す日本語や、

子どもの話す日本語と

どう違うのか。

日本語を勉強した外国人に

伝わる話し方とはどういうものか。

災害など、いざという時に

情報が不足しがちな外国人にも

心強い「やさしい にほんご」とは。

2020年のオリンピックイヤーに

来日する外国人と日本語で

コミュニケーションす方法とは。

元・日本語教師の筆者

例文を挙げて解説します。

スポンサードリンク

「やさしい にほんご」とは?

ここで言う「やさしい にほんご

とは、日本語を外国語として

勉強してきた外国人にとって

分かりやすい日本語という

意味です。

具体的には、ひらがなと

カタカナ、そして小学校

中学年までに習う漢字を使い、

語彙数は基本の1500語

程度で作る文章、とも言えます。

つまり、初級日本語を

学習したレベルです。

逆に言えば、長い文章や、

難しい形容詞や副詞、

書き言葉の多い文章は、

中級以上と言えますので、

これらは使わずに表現します。

日本に住んでいる外国人は、

基本的な単語と文法なら

日本語でも分かる人が多いです。

何より、外国人イコール英語とは

限りません。

英語は全然わからない、

という人が相手なら、

やさしい にほんごの方が

通じる可能性は高いのです。

また、本文で

やさしい にほんご

というふうに、単語の間に空白を

入れているのも、初級学習者

向けのやさしい にほんご

例です。

災害時の「やさしい にほんご」とは?

災害時に発表されるニュースや

警報は日本語のみということが

多いものです。

また、普段は使わない特殊な

単語が頻出することもあって、

普段以上に日本語が分からなく

なる外国人が多くなるのも特徴です。

近年、この「やさしい にほんご」が

注目されているのは、そうした

災害時に外国人が情報弱者に

ならないよう、自治体などが

取り組んでいるということも

あります。

自治体のホームページなどでは、

英語の他、中国語や韓国語などに

翻訳された情報が掲載されて

いることも普通になってきました。

しかし、それ以外の言語を使う

人もいますし、ちょっとした

ニュースやルールなどを

伝えるために必要な言葉が

網羅されているわけでは

ありません。

福島県の国際交流協会の

公式サイトでは、外国人向け

防災情報として、英語、中国語、

タガログ語、ポルトガル語、

韓国語に加えて、

やさしい にほんご」の

ページがあります。

また、弘前大学社会言語学

研究室では、阪神淡路大震災の

教訓から、

「減災のための

やさしい にほんご』」

として、やさしい にほんご

作り方を12のポイントで

まとめています。

スポンサードリンク

「やさしい日本語」の作り方と例文

弘前大学のポイントにならって、

具体的な例文を示してみました。

内容の要点だけを翻訳する

「本日午前×時に気象庁が

発表した報告によりますと」

今日の朝、×時に政府が

言いました。

気象庁をわざわざ翻訳しない

方法です。

多少不自然な場合もあるが、外国人には分かりやすい表現もある

「一刻も早く避難して

ください!」

早く逃げます!

「~てください」という

文法は初級者でも勉強しますが、

あえて動詞の基本形にします

難しい言葉を避ける

「食料の配給は

明朝午前8時前後に

なる予定です」

たべものは明日の

朝8時ごろにくばります。

スポンサードリンク

文を短くする

「NHKの速報によると、

震源は××、震度は××

ですが、引き続き余震に

注意してください。」

テレビが言いました。

地震が起きた場所は××です。

地震の大きさは××です。

地震がまた来るかも

しれません。

注意してください。

できるだけ動詞文にする

「火気厳禁」

火を使わないでください

災害時によく使われることばや、知っておいた方がよいと思われることばはそのまま使う

( )でやさしい にほんご

つけるとより分かりやすい

でしょう。

地震(ゆれます)、

津波(大きい波です)、

避難所(にげるところ)など

カタカナで書く外来語はなるべく使わない

「避難所の利用者の

データベースを

作成します。」

避難所にはたくさんの

人がいます。名前などの

表を作ります。

スポンサードリンク

ローマ字は使わない

「hinanjo」

にげるところ

擬態語や擬音語は使わない

「ゴーッという音がして、

グラグラと大きく

揺れました。」

→大きな音がしました。

大きく揺れました。

漢字にふりがなを振る

あいまいな表現は避ける

「余震は減少するものと

思われます」

小さい地震は少なく

なると思います。

文末表現はなるべく統一する

~です。~ます。
~してください。
など

やさしい にほんご」の

「やさしい」の意味が

伝わったでしょうか。

とっさには難しいかも

しれませんが、

文末を「です・ます」に

するだけでも表現が

違ってきます。

スポンサードリンク

2020年のオリンピックに向けて覚えたい

やさしい にほんご」は、

訪日外国人にもぜひ使って

あげてほしいものです。

2020年のオリンピックに

向けて、世界中から観光客が

集まるでしょう。

もちろん、すべての人が

英語を話せるとは限りません。

そんな時にも

やさしい にほんご」が

役に立つでしょう。

例えば、地図を指しながら、

「ここから直進して、

3つめの信号を左折、

5分ほど歩くと

左手に浅草寺が

見えます。」

という文を

「まっすぐ行きます。

1.2.3の角を左へ

曲がります。

5分くらい歩きます。

左に浅草寺が見えます」

のように文章を短くし、

文末を「~ます」で統一して

説明すればいいのです。

スポンサードリンク

まとめ

日本人は日本語(国語では

ありません)を勉強したことが

ないので、

やさしい にほんご」の

意味が掴みにくいかもしれません。

しかし、ちょっとしたルールを

覚えればいいのです。

言葉を簡単に、というと、

どうしても幼い子どもに

言い聞かせる場面を

連想しますが、

「〇〇ちゃ~ん、

だめでしょ~

そうじゃなくってぇ~」

というのは

やさしい にほんご」では

ありません。

ゆっくり話しますが、

語尾は伸ばさず、

『です・ます』できっちりと

区切った文章をこころがける

のがコツです。

あと、丁寧に話すと言うと、

丁寧語や尊敬語を使わなくては

いけないと思う人もいますが、

それらは使いません。

「お飲み物は何を召し上がりますか?」

ではなく、

「何を飲みたいですか?」

とします。

もし機会があれば、初級の

日本語の教科書を見てみると

面白いと思います。

日本人には目からウロコですよ。

以上、「やさしい にほんご」の

紹介でした。

ではでは~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする