沖田×華の発達障害と工夫『発達障害キャンペーンアニメシリーズ』

スポンサードリンク

(出典 : http://www.media116.jp/entertainment/4175)

今回は、学習障害、

注意欠陥多動性障害、

アスペルガー症候群の

3つの発達障害とともに生きる、

漫画家の

沖田×華(おきた・ばっか)さん

クローズアップしたいと思います。

自らの障害を否定した

子ども時代から、学校よりも

格段に生きづらかった就職、

それらを越えて漫画家となった

現在の生き方を見てみたいと

思います。

沖田×華さん自身の日常を

描いた漫画に「自分と同じ」

「救われた」「対応の仕方が

分かった」と、大きな反響を

もらったことで、漫画家が

天職になったという沖田×華さん

現在はどのように生活しているのか、

障碍とどのように向き合っている

のか、調べてみました。

スポンサードリンク

プロフィール

沖田×華さんは1979年生まれ。

小学生の頃に、学習障碍(LD)、

注意欠陥多動性障碍(AD/HD)、

そして中学校時代に

アスペルガー症候群と、

3つの発達障碍があることが

判明しました。

しかし、本人は同じく発達障碍

持つ弟のことが嫌いだったことから、

障碍を認めたくなかったといいます。

そんな子ども時代は、とくかく

忘れ物が多く、計算が不得意、

字を書くことも苦手で、

先生から何度も怒られ、

体罰を受けていたそうです。

いじめにもあって内向的になり、

早く学校を卒業したいと思って

いました。

食いっぱぐれないように資格を

採れという母の言葉で看護師に

なりますが、22歳になって

就労した日々は、学校生活以上に

混乱の日々でした。

コミュニケーションが取れず、

怒られどおしの毎日。

きつい先輩に「死ね」と言われて

本当に首つり自殺を決行して

しまいます。

スポンサードリンク

しかし失敗に終わったとき、

沖田×華さんは、このあとの

人生はオマケだ、と思ったそうです。

オマケなら好きなことをしたいけど、

自分の好きなことって何だろうと

初めて考えたのでした。

看護師を辞めた後は、お金を

稼ぎたいという思いから、

人間関係が希薄という理由で

風俗業に転身します。

そして当時の彼に呼ばれて、

25歳で上京。好きな漫画家に

ファンレターを送ったことから

漫画家を目指します。

26歳でデビューし、最初の

単行本こそあまり売れなかった

ものの、自らの子ども時代を

描いた『ニトロちゃん』でブレイク。

その後、自らの発達障碍をテーマに

『毎日やらかしてます。

アスペルガーで、漫画家で』を

発表すると、同じ発達障碍

持つ人や、その家族、周辺の

人たちから絶賛され、

現在6巻まで続くシリーズ化

作品となりました。

さらに、看護師時代の体験から

描いた産婦人科の物語

『透明なゆりかご』がヒットし、

2018年に講談社漫画賞を受賞

しました。

沖田×華という、かわった

ペンネームは「起きたばっかり」に

由来するそうです。

スポンサードリンク

自らの発達障害

学習障碍(LD)、

注意欠陥多動性障碍(AD/HD)、

そしてアスペルガー症候群と、

3つの発達障害を持つ

沖田×華さんの毎日は、

第三者が見るとかなり壮絶な

ものです。

学習障碍では、 『計算障害』

(奇数が入ると2ケタの足し算が

できない)『書き文字障害』

(『あ』という字の形が取れない)、

注意欠陥多動障碍では、

『注意力散漫』『日常的な

集中力欠如』『整理整頓ができない』、

アスペルガー症候群では、

『相貌失認』(人の顔が覚え

られない)

『聴覚処理障害による

聴覚過敏』、

などなど、発生する症状は

日常生活を相当に困難に

していることが分かります。

しかも、二次障碍として、

『場面緘黙症』(言葉が出なく

なる)と、『過眠症』も発症して

いるとなると、これはもう、

一般的な就労が困難なのも

納得です。「毎日やらかして」

しまうのも当然のことでしょう。

特に沖田さんにとって困難

だったのは、人間関係だったと

いいます。

コミニュケーションが取れ

なかったり、いわゆる

「空気を読む」ということが

極端に苦手だったそうです。

それが原因で人間関係がこじれ、

怒られたりすることも

しょっちゅうだったとか。

しかも、これらの発達障碍は、

外見やちょっと話したくらい

では認識されず、そのため

誤解を受けやすいこと、

現状では「治る」という

ことが難しいことなどがあり、

大人になった今でも付き合い

続ける「生きづらさ」なのです。

以前は、自分が怠け者だから

いじめられると思っていた

そうですが、今は脳の作りが

ちょっと違うんだと

受け入れられるようになってきた

そうです。

紀平凱成さん(ピアニスト)のプロフと自閉症という才能

スポンサードリンク

どんな工夫をしているのか

社会人になってから、格段に

生きづらくなったという

沖田×華さんは、周囲に障碍を

言い出すのは難しいともいいます。

また、障碍を持つ当人は平気でも、

「健常者」の人たちは考えすぎると

見えるため、慎重にならないと、

と考えるそうです。

それでも仕事に支障が出る場合は、

言いづらいと思っても、周囲に

障碍をできるだけ細かく伝える方が

いいと感じているそうです。

「こういう障碍が理由で、

こういう仕事は難しいから、

迷惑をかけるかもしれません」と

言ったり、

「『あれ』や『それ』でなく、

具体的に言ってほしい」と

事前に言うことで、問題は

小さくなるといいます。

そして、周囲の人には、

「なんでできないの?」と

言わないでほしいとも

言っているそうです。

「なんで」の理由は障碍であり、

「できない」ことはなぜできないのか、

そのプロセスを具体的に聞いて

ほしいと思うそうです。

沖田×華さん自身は、忘れては

いけないことをはじめ、

たくさんのことをノートに

書きだしています。

仕事の手順には詳細なマニュアルを

作り、人の顔は似顔絵を描いて

覚えるのだそうです。

一方で、自分の中のこだわりを

克服できた印象的なエピソードが

あるそうです。

サファイアブルーの色に

こだわりのある沖田×華さんに、

彼氏が青い財布を買ってくれたの

ですが、青というよりは緑に近い

色で、瞬間的に「青じゃない!」と

思ったそうです。

が、その時、その財布を一所懸命に

探して、自分のために買ってくれた

彼の買い物の過程に思いがいって、

「青じゃないけど、私のために

探して選んでくれたんだ」と

思えたのだそうです。

その瞬間、自分のこだわりを

越えて、他者に共感することが

できたことで、沖田×華さん

考え方は変わったのです。

自分のことで精いっぱい、

頭がいっぱいでジェットコースターに

乗っていたような自分が、他者に

興味を持つ、ということができる

ようになったエピソードだったのでした。

スポンサードリンク

まとめ

「できる」「できない」という

ことは、健常者でも障碍者でも

千差万別で、同じ障碍でも一人

一人の傾向はまったく違うと

沖田×華さんはいいます。

発達障碍があるから」と

ひとくくりにするのではなく、

「この人はあれが得意」

「あの人はこれが苦手」と、

その人に向き合っていくことで、

困難を抱える発達障碍の人たちの

個性に向き合っていけるといいます。

沖田×華さんは、自分の漫画が

発達障碍のことを知るきっかけに

なってほしいと思っています。

障碍に関わらず、人は他人に

レッテルを貼ってしまいがち

ですが、一人一人の個性を

見てゆくことが大事である

ことは変わらないと、

思いました。

以上、沖田×華さん

紹介でした。

ではでは~

自閉症サヴァン症候群とは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする