田中淳夫さんなぜ銀座で養蜂?特産蜂蜜は?ミツバチプロジェクト参加できる?

スポンサードリンク

(出典 : https://agri.mynavi.jp/2017_09_14_6304/)

今回は、銀座のビルの屋上でミツバチを飼い、

ハチミツを取っている

「銀座ミツバチプロジェクト」

の発起人、

田中淳夫さんをクローズアップ

したいと思います。

都市養蜂と呼ばれる、都会の真ん中での

養蜂ですが、蜜は現在1トン以上も

取れるとか。

なぜ田中さんは銀座で養蜂を始めたのか、

どんな特産品が生まれているのか、

また、「銀座ミツバチプロジェクト」に

参加できるのか、調べてみました。

スポンサードリンク

銀座ミツバチプロジェクト

(出典 : https://agri.mynavi.jp/2017_09_14_6304/)

銀座ミツバチプロジェクトは

2006年に発足しました。

銀座3丁目の角にある「紙パルプ会館」に

ビルの屋上を貸してほしいという

養蜂家の藤原誠太さんが現れたのが

最初でした。

「屋上を貸せば場所代として

銀座産のハチミツが貰える」

と、会社はOKを出したのですが、

藤原さんはあっさりと田中さんに

任せて撤退。田中さんはなりゆきで

養蜂を始めることになったのだそうです。

しかし、他の社員は大反対。

刺されたらどうするんだと

言われれば田中さんも心配に

思うほどでした。

しかし、勉強するうちに

ミツバチは花と巣箱の往復しか

しないので大丈夫だと分かります。

そこで思いついたのが、

“自然環境との共生”という

メッセージ。

銀座でミツバチを飼って

ハチミツを収穫できれば、

それが伝わるはずだと。

そこから、

「銀座ミツバチプロジェクト」

(略称:銀ぱち)がスタートしたんです。

さまざまな職業の方々が

賛同してくれて。

もちろん誰もミツバチを

飼ったことはありませんが、

皆さん「それは面白そう!」と

話を聞きつけた新聞社や

テレビ局からも取材され、

いよいよ後に引けなく

なってしまった(笑)。

20人ほどが集まって、

指導してくれる先生は、

私に養蜂を勧めてくれた藤原さん。

最初の巣箱を設置したのは、

2006年の3月28日。

その後、銀ぱちはどんどん発展し、

東京都中央区銀座という、

大都市・東京のど真ん中で、

都市養蜂を実現しました。

(出典 : http://www.matsuya.com/)

スポンサードリンク

ミツバチが飛べるのは4キロ四方。

銀座には花をつける街路樹があり、

また、皇居や日比谷公園など、

意外と自然豊かな場所だった

こともあり、養蜂は十分可能でした。

ミツバチの数も増え、西洋ミツバチの他、

日本ミツバチも加わって蜂の数もどんどん増えました。

さらに、季節を限定して蜜を集めると、

ナノハナ、サクラ、マロニエ、と

花の咲く順番ごとに特徴のある

蜜が取れるようにもなりました。

(出典 : https://www.facebook.com/ginzamitsubachi)

スポンサードリンク

銀座の特産品に

銀座松屋が初年度から商品化に参加して、

パンやスイーツなどの商品ができました。

限定50点の「『銀座はちみつ』を使った

スイーツ福袋」なども登場。

銀座にいる一流の職人が銀ぱちの

ハチミツを使って、スイーツを

はじめ、カクテルや石鹸、

化粧品やキャンドルなどにも

加工され、業種を超えた交流は

どんどん広がっています。

銀座という街の緑化や、

特産品の登場など、

銀ぱちは今も活性化しています。

スポンサードリンク

プロジェクトに参加したい!

銀ぱちではさまざまな

イベントを行なって、交流を

深めています。

「銀座ミツバチプロジェクト」公式サイトで

イベントの告知がされているので、

参加したい方はぜひチェックして

ください。

(出典 : http://www.gin-pachi.jp/)

スポンサードリンク

まとめ

大都市の真ん中で行う養蜂が

人をつなげて街を活性化させる。

銀座という伝統ある街でも

新しいことができるという

素晴らしいプロジェクトですね。

2015年からは、同様に養蜂を始めた

丸の内ハニープロジェクトとも

連携しているそうです。

以上、「銀座ミツバチプロジェクト」に

ついての紹介でした。ではでは~

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする